8日火曜日も合意に至らなかった。合意が見えそうな、大きな動きもなかった。9日が本当に最後というのに、こんなんでいいのか。
前日に引き続き、フランスの公共放送France Infoは、ブレグジット特設ページで1日文字ライブをやっていた。しかし火曜日は、前日よりも一層ニュースがなかった。スタッフが暇すぎるためか、アップデートをさぼっているように見えるのを避けるためか、全然ブレグジットと関係ないニュースが入ってきていた。
それでも、唯一新しい展開があった。
北アイルランド問題の回避
火曜日の一番の動きは、北アイルランドに関する条項で、両者が合同委員会を設置することに合意したことだろう。
昼食後の時間、ブリュッセルで27カ加盟国のEU大使が全員集まって、会議を開いた。
その時の模様を、バルニエEU交渉官がツイートした。
本日の#GAC(27加盟国大使の会議)で、全加盟国でブリーフィング。完全な団結。我々は現在のために未来を犠牲にすることはない。我々の市場へのアクセスには条件が必須である。
フロスト英首席交渉官と緊密に協力している。チームはデア・ライエン委員長とジョンソン首相の会談を準備している。
このしばらく後のことだった。「ジョンソン首相が譲歩」というニュースが入ってきたのは。国内市場法案から、国際法違反となり問題となっている条項の撤回を発表したのだ(財政法案からも撤回した)。
率直に言って、筆者はなんのことだかさっぱりわからなかった。
前日の夜、23時頃(英国時間では22時ごろ)、下院で賛成多数で、貴族院の条項削除案を却下したではないか。半日しか経っていないのに、一体何だと言うのだろうか。
ただ、合同委員会を設置できたのは、良かったことは確かだ。とにかくアイルランドが困っていたのだ。アイルランドはEU加盟国である。それに経緯はともかく、離脱協定が守られることになったのは朗報である。
ジョンソン政権の意図はなんだったのだろうか。そしてイギリスではどういう反応だったのだろう。半日のうちに、下院の投票で結論を出したことを、英担当官がブリュッセルで覆してしまったのだ。そんなことがあっていいのだろうか。
イギリス側の意図
イギリスの反応を見ると、かなりびっくした。
EU離脱派の牙城ともいうべき大衆紙『ザ・サン』はどう書いているのだろうか。
英担当閣僚が妥協したことを、ちっとも怒っていないし法的にも問題視していない。すでに織り込み済みとでもいわんばかりである。それに自画自賛しすぎではないだろうか。
さらに、この合意はずっと続いているブレグジット交渉とは別のものであること、そちらのほうは行き詰まったままであると認めたのちに、以下のように続けている。
さらに面白いことに、ここまでの経緯を同紙はこう説明している。
つまり、訳のわからない経緯になったのは、議員が政府とは違う行動をとったからで、首相は一人目のワクチン接種者のために忙しく、それどころではなかったのだーーと言わんばかりである。
いやいや、そんなことある訳ないでしょう・・・。すべて計算済みに決まっている。事情が段々飲み込めてきた。これは、右手で殴って左手で握手を求めるという、あの手法ではないだろうか。俗に「瀬戸際外交」と言い、日本の某隣国が良く使う手である(こちらはずっと洗練されているが)。「あの夜の下院の採決は、そういう手法の一環だったのか・・・」と思うと、合点がいく。
イギリス人の間でも、合意は必要で、イギリス側が不利な立場にあるという自覚はあるようだ。
ただ、それでもまだスッキリしない。
条件をつけた?
そんな時『ガーディアン』に興味深い記述をみつけた。注目に値すると思う。引用してみたい。
間違いないのは、英国側は北アイルランド条項を「人質」にとることで、何か条件を出した。それがEU側に受け入れられたかどうかは、英国側の言うことはうのみにできず、不明である。英国側はおそらく、この「合同委員会」を何か北アイルランド議定書以外の目的に使おうという意図をもっているのではないか。
それでは、条件とは何だったのか。
北アイルランドだけではない国家の補助金に関することなのか、EUの主張する欧州裁判所での紛争解決ではなく、ここでの「仲裁型」の紛争解決を目指しているのか・・・せいぜいこの程度しか想像がつかず、よくわからない。
とにかく政府は、北アイルランドを「人質」にとって、下院の採決までも使って瀬戸際外交に臨み、何か目的を果たそうとしていたのだろう。それが合意を目指すものなのか、それとも合意をしないことを想定した上で「最低限必要な枠組み」を英国に有利につくろうとするものなのか、こちらも不明である。
ごく近いうちに明らかになるかもしれない。
あと1日しかない・・・
ヨーロッパ側の認識では、ジョンソン首相が妥協をしてきたのだ。7日には、この1ヶ月で最もユーロ高ポンド安となったが、8日はまた落ち着いた。
そして双方において、今回の解決で多少は安心した雰囲気が出たとはいえ、合意に影響するとは考えにくい、それは別問題という認識は共通している。
漁業に関しては、硬直している英仏海峡沿岸部の国々に対して、スペイン外務大臣が仲裁に入っているという情報もある。
ジョンソン首相とデア・ライエン委員長は、いよいよ最終デッドラインの9日夜、会談をもつことになっている。
決着をつけるために委員長と会談を望むなんて、トランプ大統領そっくりだ。しかしトランプ氏と違ってジョンソン首相は、欧州委員会の委員長という立場がどんなものか知っているだろうに。
とまれ、あともう1日しかない。EUが「単一市場のための公正な取引条件」で譲ることは決してない。あとはもう、ジョンソン首相が譲歩するか否かだけではないだろうか。
からの記事と詳細 ( このまま合意なしに突入か。イギリスの瀬戸際外交と、EUの団結:ブレグジット(今井佐緒里) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3n1DqGx
No comments:
Post a Comment