Saturday, April 30, 2022

自己破産や返済困難が5000人 - ロイター (Reuters Japan)

 コロナ禍で減収した世帯に生活資金を公費から特例で貸し付ける制度を巡り、返済が難しく自己破産や債務整理の手続きをした利用者が全国で少なくとも約5千人いることが30日、共同通信の全国調査で分かった。1人で複数回借りる人も多く、貸付件数では約1万8千件に上る。返済困難な金額は回答が得られた分だけで約20億円となった。

 特例貸し付けは最大20万円の緊急小口資金と、最大60万円を3回まで貸す総合支援資金の2種類がある。返ってこない分は国庫の負担となる。都道府県の社会福祉協議会が5~6月をめどに返済の要否を知らせる予定で、連絡を機に自己破産などが急増する恐れがある。

【共同通信】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 自己破産や返済困難が5000人 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/PkCO8oM

Thursday, April 28, 2022

路上に停まっている車を借りる!? “路上のカーシェア”実験開始 仙台駅東口の利便性向上と活性化 仙台 - FNNプライムオンライン

東北初の取り組みが、4月28日からスタートです。JR仙台駅東口の利便性向上と活性化を目指し、路上に停まっている車を借りることができる、「道路上のカーシェアリング」の実験が始まりました。

実験は、仙台市宮城野区の東八番丁通で始まりました。これは「仙台駅東まちづくり協議会」がレンタカー事業などを手がける「タイムズモビリティ」と協力して行うもので、東北では初めてです。
「タイムズモビリティ」のホームページなどから事前に予約すれば、24時間いつでも路上に設置された、「カーステーション」から車を借りることができます。

仙台駅東まちづくり協議会 菅野幸博 事務局長
「最近では車を持たない方も多いので、町中で駅からすぐ近くにカーシェアリングサービスがあれば、ここで働く皆さんや住んでいる皆さんが、もっと便利に生活できるのではないか」

協議会では来年3月末まで実験を続ける予定で、安全性や利用状況などを確認した上で、本格的に導入するか協議するとしています。

仙台放送

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 路上に停まっている車を借りる!? “路上のカーシェア”実験開始 仙台駅東口の利便性向上と活性化 仙台 - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/7p12mwS

Saturday, April 23, 2022

Xi'an (China) | ニュースで英語を学べる The Japan Times Alpha オンライン - The JapanTimes Alpha

紙上世界旅行が中国北西部の陝西省の省都・西安を前回旅行したのは7年前だった。私たちは、この市で外国人旅行客を引き寄せるメインスポット、兵馬俑はもちろん見た。しかし、この活気ある市には、兵士の像だけではなく、もっと多くのものがある。

西安古城壁を訪れよう。中国で最も保存状態の良い古城壁の1つだ。自転車を借りることができ、2時間ほどで城壁を1周できる。その間ずっと、西安市とその新旧の融合についてよく分かるだろう。

次は、7世紀に遡る7層の仏塔、大雁塔へ向かおう。仏教の僧侶で翻訳者の玄奘はインド中を旅して、貴重な知識を中国に持ち帰った。玄奘はこの仏塔に石版を置き、その外にある素敵な庭園では玄奘の像を見ることができる。多くの観光客は、ライトアップのショーと近くにある音楽の流れる噴水を楽しむため、夜にここを訪れる。

陝西歴史博物館は見逃せない。この広大な文化と芸術の宝庫を歩き回って数日を過ごすこともできる。ここに収蔵されている漢・唐王朝の工芸品は貴重だ。

最後に、食欲を満たす時間だ。西安には地元の軽食が1,000種類あると、人々はあなたに言うだろう。そうした人々は実際にそれを信じているかもしれない。要するに、同じものを2回食べる必要はないだろうということだ。2つの名物がある:ジューシーな豚肉の詰まった、薄くて幅の広いバーガーの肉(ロージャーモー)と、唐辛子を入れて調理された長くて平たいおいしい麺料理のビャンビャン麺だ。ビャンビャン麺の複雑な画数58画の漢字もまた会話を始めるのに素晴らしいきっかけになる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Xi'an (China) | ニュースで英語を学べる The Japan Times Alpha オンライン - The JapanTimes Alpha )
https://ift.tt/82mgakB

西都市に新規就農者向け 貸し出し専用の農業ハウスが完成|NHK 宮崎県のニュース - nhk.or.jp

西都市で、新たに農業を希望する人向けの貸し出し専用の農業ハウスが完成しました。
農業の担い手不足の解消につながるか、注目されています。

完成したハウスは8棟で、水田の敷地を地元の農協が買い取り、「ハウス団地」と銘打って2億円余りをかけて整備しました。

21日は完成の式典が開かれ、関係者30人余りが玉串をささげて安全と豊作を祈願しました。

西都市では農家の高齢化が課題ですが、新規で農業を始めるには多額の初期費用がかかり、そうした資金面が新たな担い手が生まれにくい理由の一つでした。

ハウスは20年を上限に借りることができ、その後は買い取ることができます。

初期費用を抑えられたことで、ことし7月からは県内外から移住してきた4組6人が、ピーマンの栽培に当たることになりました。

それぞれのハウスには温度や湿度などを自動で管理する最新の装置が整備されていて、初心者でも栽培がしやすく、さらにそれらのデータをクラウド上で保管して、農家同士の情報交換に役立てることもできます。

また、近くには農機具の保管に使える共同の倉庫も設けられています。

千葉県から移り住んだ織田征彦さんは「農業に人生をかけて取り組もうと思っていたので、生活が成り立つのかという不安がありましたが、ハウス団地のおかげで不安を解消できました。最新の装置を生かした新しい農業を実践して、西都市に恩返しをしていきたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 西都市に新規就農者向け 貸し出し専用の農業ハウスが完成|NHK 宮崎県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/fdF0cr2

Friday, April 22, 2022

進化した図書館は「ホテルのロビーのようなくつろぎの空間」キーワードは『滞在型』 - FNNプライムオンライン

図書館は今、大変進化していて便利に快適になっています。

まるで、ホテルのロビーのようなくつろぎの空間。

ずっとここにいたいな…と思わせる場所。

これが今どきの図書館なんです。

◆TOS小笠原正典キャスター
「ここは豊後大野市図書館。去年2月オープン。県内最新…大きな窓から光と緑が飛び込んでくるアイデア湧いてくる!」

ーー豊後大野市図書館。

天井が高くて、開放的。

気持ちのいい空間です。

本棚は低めのものを多く取り入れ、人の気配が感じられるようにしています。

児童書と一般書の仕切りにはガラスを使いました。

開放感を保ちつつ、子供たちが楽しくてついつい声を上げても
「静かに!」なんて言わなくて済むんです。

◆豊後大野市図書館 太田新子さん
「図書館は街づくり・人づくりの支援施設。ゆったりとした空間で自分の居場所を見つけて欲しい。本を介して情報と知識を得て自分の世界を広げて欲しい。想像して、発想してという…居心地のいい図書館を目指しました。」

ーー竹田市立図書館。
ここも居心地のいい場所です。

街並みにマッチした外観はもちろん、城下町の光や風を建築に取り込んでそれらが緩やかに建物の中を巡るように設計されています。

2014年、文部科学省は今後の図書館づくりのポイントとなるキーワードを示しています。

「連携」や「利用者サービス」、「課題解決支援」
「まちづくり」、「建築・空間づくり」「電子図書館」などなど。

近年できた新しい図書館では、気持ちのいい空間づくりに特に力を入れています。


◆TOS小笠原正典キャスター
「進化する図書館。今度は便利さ。再び、豊後大野です。最新のデジタル技術が使われていて便利に!」

これまでの図書館ですと、本を借りるときにこのようなカードを使っていましたが、ここでは「デジタル利用者カード」も使えます。

スマートフォンでダウンロードすれば忘れることも減りますし、お財布がパンパンになることもありません。

また、セルフでの貸し出しも最新です。

一度にドンと本を置いても即座に認識!

スピーディに、係の人と接触することなく借りることが出来ます。

全国の図書館に詳しい栗屋さんは、これからの図書館の役割をこう考えます。

◆杵築市立図書館長 栗屋文世さん
「これまでの図書館は『本を借りる(貸す)』、『資料を集める』というのが主な仕事でした。これからの図書館は、地域の図書館としてどれだけ地域に貢献できるか求められている。そこでひとが学び、ひとが集まる。それは、人材の育成、それから街づくり、人づくりにつながる。」

かつての図書館から今は、子どもから高齢者までが楽しく、気持ちよく、便利に学べ、街の賑わいの中心になるような場所であることが求められています。

良い図書館が街にもたらす様々な効果。

街の将来を担っている場所が図書館と言えそうです。

テレビ大分

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 進化した図書館は「ホテルのロビーのようなくつろぎの空間」キーワードは『滞在型』 - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/1Fdq8R6

Thursday, April 21, 2022

コンプライアンス違反 高浜町長“事実かどうかわからない”|NHK 福井県のニュース - nhk.or.jp

関西電力が高浜町内の会社から倉庫を借りる際、高浜町の当時の幹部らの要請を受けたなどコンプライアンス違反の手続きがあったと、20日に関西電力が開いた記者会見の中で指摘されました。
これについて高浜町の野瀬豊町長は21日の会見で、「事実かどうかわからない」と述べました。

旧経営幹部の金品受領問題に関連して、関西電力のコンプライアンス委員会の調査結果が20日に公表されました。
このうち関西電力が子会社の関電プラントを通じて平成19年以降、当時の高浜町議会議員が経営していた会社から倉庫を借りたことについて、当時の町の幹部や議員から支援を要求されたために借りた経緯があり、意思決定のプロセスに合理性が認められないと指摘しました。
これについて高浜町の野瀬町長は記者会見で、「町内にもうわさがあるもののそのレベルのことで、事実かどうかはわからず、私からはあったともなかったとも申し上げることはできない」と述べました。
そのうえで、「当時の幹部の年齢も考えると何があったかの事実の検証は難しい」と述べ、改めて調査は行わない方針を示しました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( コンプライアンス違反 高浜町長“事実かどうかわからない”|NHK 福井県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/aRWbl7g

Thursday, April 14, 2022

「北海道で家を借りる費用が必要」友人女性から14万円だまし取った大阪市の男逮捕 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ - STV札幌テレビ

北海道・滝川警察署は14日、大阪市に住む男(20)を詐欺の容疑で逮捕しました。

男は去年12月3日から12日までの間、砂川市に住む女性(19)に対し、北海道を訪れて家を借りる費用などが必要であるふりをし、女性から現金合計約14万円をだまし取った疑いが持たれています。

警察によりますと2人は以前からの友人で、男は複数回にわたって女性にコンビニのATMから自身の銀行口座に金を振り込ませたということです。

女性は金を貸していましたがその後、男と連絡が取れなくなったため、ことし1月、警察に相談。

捜査が続いていましたが、男の居場所の特定に至る情報を得たことから大阪市の自宅付近で逮捕に至りました。

調べに対し男は「嘘をつきました」と容疑を認めているということです。警察はだまし取った金の行方や余罪について調べを進めています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「北海道で家を借りる費用が必要」友人女性から14万円だまし取った大阪市の男逮捕 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ - STV札幌テレビ )
https://ift.tt/uyfmW5j

Tuesday, April 12, 2022

スペース 運送会社の敷地シェアサービス「ドラ基地」構想発表|物流ニュース|物流ウィークリー - 物流ウィークリー

本格的な対応が迫られつつある2024年問題。この課題を解決するべく、昨年起業したスタートアップが新たなサービスを誕生させようとしている。

中継が必要な際は、他社に敷地を借りる。使っていない敷地がある場合は他社に貸す。日本初の運送会社同士の敷地のシェアサービス「ドラ基地」は、駐車場や荷下ろし場、フォークリフトをシェアし、遠隔地に拠点を持たない中小事業者での「中継輸送」を可能にするという構想を掲げる。4月1日にβ版をリリースした同サービスについて、スペース(愛知県蒲郡市)の村井美映社長に話を聞いた。

村井社長は運送会社で労務管理の経験があり、運行管理者の資格も持つ。「当時、中継拠点を確保するために土地を探したり、M&Aを検討される運送事業者さんの話を聞いた。少なくとも億単位のお金がかかる話で、大変だと感じた」。

そこで、「手頃で、お得で、時短といったワードに敏感な主婦」でもある同氏が思いついたのが「ドラ基地」のサービス。「ネットでホテルを探すように簡単に捜査できる検索画面にし、とにかく手軽に使えることを目指す」という。

敷地を借りる料金は利用の都度、発生する仕組みで、初期費用は不要。同社で決済したのち、敷地提供者に一部が還元される。「敷地の提供時間帯などは自由に設定できるようシステムを整えていく」。

同社長は、敷地の融通だけでなく、「運送事業者同士の協業を促進し、業界全体の課題解決」を真の狙いとしている。

そのために、会員事業者間で、「顔が見える」オンライン同業種交流会、その名も「えびすCo,」を開催する計画も。「シェアサービスへの不安を払拭するための見える化の一環」とし、「敷地を貸す方も借りる方も、相手がどんな方なのかが分かれば安心できるはず。遠方でも信頼できる仲間が増えて行く仕組み」と意義を説明する。

また、ネットワークの確立促進という一面も。「中継地で荷物を載せ替えた後、『えびすCo,』の仲間から帰り荷を紹介してもらうこともあるはず。ピラミッド型ではなく、対等な立場で仲間を構築できる場所にしていきたい」。

「関東・関西の中心から、それぞれ300キロに立地する愛知県から発信し、いずれは全国ネットワークへと広げていきたい」と意気込む同社長。「最高な働き方で最高の運送を」をビジョンとし、複数のビジネスコンテストでの入賞や投資家からの支援など、実績も上げている。

目指すのは「家に帰れる長距離ドライバー」の誕生だ。「給料の高いドライバーで、なおかつ家に帰れるとなれば、求人面でも魅力につながるはず。女性ドライバーへの訴求にもなる」と先を見据える。

「来夏までには本格展開ができるよう準備を急ぐ」という。

◎関連リンク→ ドラ基地

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( スペース 運送会社の敷地シェアサービス「ドラ基地」構想発表|物流ニュース|物流ウィークリー - 物流ウィークリー )
https://ift.tt/YeEFZSP

自宅は借りるのが良い?買うのがよい?自分の最善策を考えて。|不動産投資の健美家 - 健美家株式会社

私、大家のプーさんのコラム連載13回目をご覧頂き、ありがとうございます! コラム13回目は、「 自宅は借りる?買う?」をテーマに、お話をさせて頂きます。

■ 永遠のテーマ。自宅は売買か、賃貸か

自宅は売買かvs賃貸か。これは不動産の永遠のテーマでしょう。僕の答えを先に伝えると、条件付きで「 売買 」です。

僕は、ここ5年間で6回の引越しを経験しました。うち2回が賃貸、1回が妻の家( に転がり込んだのです ww )、残りが売買で3回です。そして、昨年3つ購入した自宅の物件のうち1軒を売却して、利益確定しています。

■ 僕が自宅を買う背景と理由

まず、僕が自宅を買う「 背景 」。これは「 5年以上、その家に住むか否か 」と、「 購入対象の不動産の’’ 立地的 ’’価値が目減りしなさそうか?」でざっくりと決めています。

僕は今34歳なのですが、結婚して自宅を最初に買ったのは、28歳の時でした。理由は「 妻が引っ越ししたい 」と言ったからですww。

僕が妻にメロメロだからなのか、逆らえないのか、それはここでは触れませんが、当時僕は妻に「 家を買おう 」と言いました。5年位では、大きく僕たちの人生は動かないだろう。そう思ったからです。

ただ、僕たち夫婦は、これを「 終の棲家 」としては購入しませんでした。始めての自宅は、東急東横線沿線の、55?前後の駅近、中古区分マンションでした。いずれ売却する。その目線で、資産性がある物件を探した結果でした。

しかしこの自宅は、1年半という短い期間で退去しました。当初は5年以上住む予定で買ったのですが、僕がビジネスを大きくしたいという理由で、妻に退去を了承してもらいました。

この時妻は、即答でOKしてくれました。今考えれば、僕の成功は彼女ありきだったと回顧します。僕と妻には、生後3か月の娘もいたのです。次は、5年は住まないだろうと思って北関東へ。

そして築30年超の中古戸建賃貸に引っ越しました。時間がなくて内見もせずに引っ越したので、いざ住むと妻のストレスがピークに…。間もなく、僕たち家族は新築アパートへ移ります。その後転機があり、僕は結局セミリタイヤするのです。

■ 話を戻します。自宅の売買vs賃貸

皆さんを、だいぶ僕たち家族の人生に巻き込んでしまいました ww。話を戻しましょう。自宅の賃貸vs売買、この答えはどちらが正しいのか。

賃貸 →
法人を上手く使える人限定ではあるが「 法人名義で契約し、社宅として経費にできるか 」
売買 →
買った金額以上で売却ができるか? もしくは、売却額−購入原価がマイナスの場合、保有期間の月数で割ると相場賃料よりも割安か?

以上が判断の分かれ目かと思います。僕は、その両方を駆使しました。ですから、賃貸も売買も、いいとこ取りができたのではないかと思います。同じお金を払うのでも、知っているか否かで、だいぶ差が開きます。

知らないことは損。そして、それを活用しないことは、更に損であり、愚かです。

■ 僕が「 自宅購入 」が好きな理由

もう一つ、ここまででお話していなかったことに触れさせて頂きます。

それは、

  • 住宅ローンを利用して自宅購入すると「 団信 」(団体信用生命保険)が付帯すること。

  • 住宅ローン控除もしくは3,000万円控除(売却時)が利用できること。

  • 住宅ローンの金利はとにかく安いこと。

です。

僕が重視しているのは、「 団信 」です。人は、いつどうなるかわかりません。僕は、できれば長生きしたいです。そして無闇に長生きしたいというよりも、家族が生きている間は、僕も生きていたいと願っています( その割にビールをたくさん飲んだり、不摂生をしたりしていますが ww )。

保険は、法人の経費になる全損保険は掛けていますが、自宅( 住宅ローン )こそが最強の保険商品だと思っています。

■ 去年1軒目の自宅を売却。結果は200万円のプラス

冒頭で書いたように、4年超保有した自宅を去年売却しました。一般的には、業者さんに売ると「 安く 」なると言われていますが、僕は業者さんにご購入頂きました。

実は、北関東へ引っ越した際に、その翌々月から自宅を賃貸に出したのです( ※住宅ローンを組ませて頂いた金融機関の承諾は頂いた上で、です )。

そして、2年半経って、「 そろそろ1軒目の自宅を売りたいけど、空室になった方が高く売れるのにな… 」と思っていた矢先に、退去のお知らせが来ました( 嬉しいことに、入居者さんにお子さんが生まれ、ご実家近くに引っ越したいという理由でした!)。

すぐに売りに出したところ、1か月で業者さんの買付が入り、決済を迎えました。

後日談ですが、この物件は、その後業者さんは損切りをして売ることになりました。「 さすがに高すぎるな 」と思いましたので、業者さんの買付金額で売るという判断が功を奏した形となりました。

2,000万円くらいで購入した初回購入の自宅でしたが、結果として200万円( 1割 )のプラス。そして、1年半の期間を無料で住み、2年半の期間の賃料CFを受け取った上での利益となりました。

結果論でしかありませんが、利益が出た物件となりました。元々僕はこの物件をあと15年くらい持つつもりでいました。購入金額よりは安くなったとしても、賃料として回収しようという考えでしたが、市況が良かったので、今売るしかないという判断をし、その通りにしました。

あくまで市況が味方しただけの結果論ではありますが、不動産業界に身を置いているからこそ、売り時をミスしなかった好例だと思います。

■ 不動産は、時間を味方につけるか、正しい判断を瞬時に行なうか

ペーパーアセットや現金と違い、売る時には「 誰に頼むか 」と、「 いくらで売るか 」を選択しなければなりません。ペーパーアセットと違い、「 成り行き売り( 今の相場で、今すぐに売る )」ができません。

知っている人にとっては資産ですが、知らない人にとっては、「 困ってしまうモノ 」でしかないと思います。

後に引き受ける人のことを考えてこそ、本当の不動産投資家だと思っています。ですから、僕名義で持っている自宅を含め、全ての不動産の向こう10年の戦略と、売り時と売る金額、指値を受けても良い金額までを、全て数枚のエクセルシートにまとめています。

家族のために、団信が使えるという理由もあって買った自宅、そして収益不動産。この世界で生きてきて、知見を得た僕がいなくなった世界が、家族にとって不幸なものにするわけにはいきません。

■ 今日、このコラムで何をお伝えしたかったのか

それは、「 自宅が賃貸かvs売買か 」ということではなく、「 家族のためを考えた最善の選択 」とは何か?ということです。

僕は、上記の通り、「 自分の人生 」に不動産を通して、保険を掛けています。そして、勝手な僕の誇りでもあるのですが、家族の誰一人も、僕の保証人or連帯保証人にしていません。僕の金銭的責任は、僕だけで終わらせたいからです。そうしないと、死んでしまった後の僕は安心できません ww。

僕は自分の命に「 団信 」を掛け、自宅を持っているということに対して、誇りを持っています。ちょっと歪んでいるかもしれませんが、それが僕の生きがいです。

自分の命を懸けてでも、家族に残したいもの。その一つである自宅を毎日見るたびに、おかしいかもしれませんが、僕の自尊心は満たされます。

最も大切である「 自分の命 」に保険を掛けてまで守りたい家族と、その家で暮らす。そして、万が一の時には、その家は妻に渡り、家賃の心配なく、家族が暮らすことができる。もちろん、売ってお金にして、更に有効活用してもらっても良い。

僕は、自分が最も勉強した不動産というモノに、自分の家族の将来を託しています。そんな風に思える家族愛や自宅の在り方もいいじゃないかと思い、今日のコラムを書かせて頂きました。

今回の最後は重かったでしょうか ww。でも、重くても良いと思っています。大切なことというのは軽くはありません。

命は有限ではありません。僕は、いつその時が来ても後悔のない毎日を、家族と共に生きています。その結果、僕は「 自宅購入 」を選択しました。

皆さんも、ご自身や大切な人にとって、最善の選択をなさって下さい。ご自身の最善の選択だと思えれば、賃貸でも売買でも、結局はどちらでもいいのです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 自宅は借りるのが良い?買うのがよい?自分の最善策を考えて。|不動産投資の健美家 - 健美家株式会社 )
https://ift.tt/UD1xsQj

Monday, April 11, 2022

クレジットカードでお金を借りる「キャッシング」について徹底解説! | クレジットカード - 福井新聞

クレジットカード キャッシング

急にまとまったお金が必要になったものの、手元にすぐ現金を用意できない場合、クレジットカードのキャッシング機能が役立ちます。

しかし、キャッシングは便利ではあるもののデメリットもあるので、キャッシングの仕組みをしっかりと理解した上で利用することが大切です。

キャッシングのメリット・デメリット、利用する際の注意点を知っておきましょう。また、キャッシングの利用方法と海外キャッシングについても解説します。

クレジットカードのキャッシングとは?

クレジットカードのキャッシングとは、コンビニや銀行、郵便局のATMなどで現金を借りられるサービスのことです。

多くのクレジットカードには、買い物で利用できる「ショッピング利用枠」と、キャッシングを利用できる「キャッシング利用枠」が設定されています。

ショッピング利用枠と同様にキャッシング利用枠も、申し込み者の年収や勤続年数、クレジットカードの利用実績、過去の返済状況などをもとに、クレジットカードの審査時に個別に利用限度額が決まります。

キャッシングサービスは24時間いつでも可能です。借りたお金の用途の決まりはないので、ご祝儀やお香典など冠婚葬祭の費用、医療費などさまざまなことに使用できます。

クレジットカードのキャッシングを利用するメリット

クレジットカードのキャッシングには、以下のようなメリットがあります。

キャッシングのメリット

・急な出費にすぐに対応できる
・担保・保証人なしでお金を借りられる

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

急な出費にすぐに対応できる

急な出費が発生した際、クレジットカードのキャッシングを利用すればすぐに対応できます。

例えば、友人の結婚式が立て続けにあり、ご祝儀の現金が用意できないときや、予期せぬ病気や怪我により治療費が思いのほかかかってしまった場合などでも、ATMから借り入れをしてすぐに手元に用意できます。

無担保・無保証人でお金を借りられる

無担保・無保証人でお金を借りられ、利用しやすいのもメリットです。ローンの場合、担保や保証人が必須なので、お金を借りるまでに数日は要します。

そのため急な出費が発生し、その日や翌日に現金が必要になっても、確実に用意することは難しいでしょう。

基本的にクレジットカードの入会資格は「安定した収入がある人」で、審査時にはその条件を満たしているかにプラスして、過去の金融トラブルの有無なども確認しています。

クレジットカードのキャッシングを利用する際の注意点

キャッシング機能は、いつでも利用できて便利ですが、安易に利用すると経済状況が苦しくなる恐れがあります。

また、買い物の際にクレジットカードで支払いたいのに利用できない、といったことにもなりかねません。

キャッシングを利用する際の注意点を覚えておきましょう。

ショッピング枠が圧迫される

通常、キャッシング枠はショッピング枠内に組み込まれています。そのため、キャッシングを利用すると、ショッピング枠の限度額が減ることに注意が必要です。

例えば、ショッピング枠が50万円でキャッシング枠が20万円の場合、10万円のキャッシングをすると、利用できるショッピング枠は最大で40万円になります。

また、すでにショッピング枠を40万円利用していて、10万円のキャッシングをした場合、両方を合わせて50万円に達しているので、支払い日に利用分が引き落とされるまでは、買い物でカードを利用することもキャッシングもできません。

ショッピング枠とキャッシング枠はそれぞれに利用限度額が設定されているので、キャッシングを利用してもショッピング枠に影響がないと勘違いしがちです。

キャッシングを利用する際は、ショッピング枠がどれくらい利用できる状態なのかを事前に確認しておきましょう。

事前に返済計画を立てて利用する

返済困難な状況に陥らないために、事前に返済計画を立てて利用しましょう。

キャッシングには金利が設定されているので、借りた金額分だけでなく利息も支払わなければなりません。返済までの期間が長くなるほど利息がかさみ、返済総額が膨れ上がってしまいます。

返済が遅れた場合は、遅延損害金を支払わなければなりません。遅延損害金は、返済が遅れた支払い金額に対して所定の年率がかかり、返済日(支払日)の翌日から支払いが完了するまで日割り計算で加算されます。

一般的に、年率は20.0%程度と高く設定されていることが多いです。延滞するとこのようなペナルティの発生により返済の負担がさらに大きくなってしまうので、計画的に利用するようにしましょう。

クレジットカードのキャッシング利用方法・流れ

万が一のときにスムーズに利用できるよう、キャッシングの利用方法と流れを把握しておきましょう。

キャッシング枠の申し込みをする

そもそもクレジットカードにキャッシング機能が付いていないと、キャッシングは利用できません。

クレジットカードにこれから新規入会する場合は、キャッシング枠を付けて申し込みましょう。

入会時にキャッシング枠を付けずショッピング枠しかない場合は、キャッシング枠設定の申し込みが必要です。キャッシング枠設定の申し込みは、WEBもしくは電話で行えます。

借り入れをする

コンビニや金融機関のATM、振込サービスによりキャッシングを利用できます。それぞれのケースを詳しく見ていきましょう。

コンビニのATMを利用する場合

全国のコンビニに設置されているATMから借り入れができます。コンビニATMでキャッシングを利用する際の大まかな操作手順は、以下のとおりです。

ATMの操作手順(一例)

1.ATMの画面から「クレジットカード」を選択
2.クレジットカードを挿入し暗証番号を入力
3.「引き出し」を選択
4.「借り入れ」もしくは「キャッシング」を選択
5.返済方法を選択
6.借り入れる金額を入力
7.クレジットカード、利用明細、紙幣を受け取る

コンビニATMでのキャッシングの場合、基本的に借り入れ金額は1万円以上・1万円単位です。また、ATM手数料が110〜220円程度かかります。

金融機関のATMを利用する場合

銀行や郵便局、信用金庫、信用組合などの各種金融機関ATMからもキャッシングを利用できます。ATMの操作方法は、コンビニATMでのやり方と基本的には同じです。

金融機関ATMの場合は、休日や夜間は利用できる時間帯が限られているので、事前に確認しておくとよいでしょう。

振込サービスを利用する場合

インターネットや電話からキャッシング利用の申し込みをして、口座に振り込んでもらう「振込サービス」を利用する方法もあります。

振込サービスは24時間利用可能で、最短で当日中に、深夜や金融機関休業日に申し込んだ場合は、翌営業日中に借り入れ金額が口座に振り込まれます。

振込サービスの場合は、1,000円以上・1,000円単位で借りられる場合が多いので、借り入れ金額を必要最小限にとどめられるのがメリットです。

返済する

キャッシングの返済方法は、一括払いとリボ払いから選べます。

一括払い

一括払いにした場合は、クレジットカードの支払い日(引き落とし日)に、借り入れ金額と利息の合計金額が指定口座から引き落とされます。

一括払いにすると利息が少なく済み、返済総額を抑えられるのがメリットです。

リボ払い

リボ払いは、借り入れ残高に応じて毎月一定額を返済していく方法です。月々の支払い額が少額ずつになることから、返済の負担を軽減できます。

一方で、返済期間が長くなるほどそれに比例して利息が増えるので、一括払いよりも返済総額が大きくなってしまうのがデメリットです。

そのときの経済状況によっては、リボ払いにせざるを得ないこともあるかもしれません。できるだけ返済の負担を減らすためには、お金に余裕がある月に返済額の一部、もしくは残りの全額を繰り上げ返済するとよいでしょう。

クレジットカードのキャッシング金利相場は?10枚比較!

いくつかのクレジットカードをピックアップして、キャッシングの金利を比較してみました。キャッシングの金利は、15.0%〜18.0%程度が相場であることが分かります。

楽天カード 18.0%
エポスカード 18.0%
セゾンカードインターナショナル 12.0%~18.0%
ライフカード 13.505%~18.0%
dカード 18.0%
三菱UFJカード VIASOカード 14.95%~17.95%
三井住友カード(NL) 18.0%
JCBカード 15.00~18.00%
イオンカード 7.8%~18.0%
NICOSカード 14.94%~17.94%

利息は「利用残高×金利(%)÷365日×利用日数」で割り出せます。

例えば50,000円を金利18.0%で借りて30日後に返済した場合、利息は約739円になるということです。

クレジットカードのキャッシング枠の確認・設定・増額・減額方法

キャッシング枠がどれくらい利用できるのかを確認する方法と、キャッシング枠を増額・減額したいときの申請方法について見ていきましょう。

キャッシング枠の確認方法

キャッシングの利用限度額を知りたい場合は、カード会社のWEBサイトやアプリ、入会時に郵送されたカード発行の案内書で確認が可能です。

WEBサイトやアプリからだと、現在のショッピング枠の利用額が確認できるので、現時点でのキャッシング可能額が把握できます。

キャッシング枠の増額方法

キャッシング枠を増額したい場合は、WEBや電話から増額の申請をしなければなりません。申請後、審査に通過すれば増額してもらえます。

ただし、自分が希望する金額まで増やしてもらえるわけではなく、カード会社によって金額が設定されます。

キャッシング枠増額の審査で重視されるポイントは、新規入会時と同様に年収や勤続年数などの属性、返済履歴、他社借り入れの有無などです。

キャッシング枠の減額方法

キャッシングを利用する予定がない場合、キャッシング利用可能額を減らす、もしくは外すことも可能です。減額希望の場合も、WEBもしくは電話から申請します。

キャッシング枠を減らしてしまうと、「いざというときに必要額のお金を借りられず不便なのでは?」と思うかもしれません。

しかし、キャッシング枠を減額することには、以下のようなメリットがあります。

キャッシング枠を減額するメリット

・不正利用によるキャッシング被害を最小限に抑えられる
・無駄にキャッシングをしないで済む
・ショッピング枠を増やせる

万が一、他人にクレジットカードの暗証番号を知られてしまい、キャッシングを不正利用された際、カード会社が「暗証番号の管理の不適切だった」と判断した場合は、自己責任だとして補償は受けられません。

そのため、キャッシング枠を利用する予定がないのであれば、不正利用によるキャッシング被害を最小限に抑えるために、減額を検討するのもよいでしょう。

また、借りられる金額が減ることで、無駄にキャッシングを利用してしまうのを防げます。

そのほか、「キャッシング利用額を減らす=お金を借りる必要性が低い人」と判断されることが考えられ、今後クレジットカードの審査に通りやすくなるのもメリットです。

クレジットカードの海外キャッシングとは?

海外キャッシングはその名のとおり、海外でキャッシングが利用できるサービスです。海外キャッシングについて詳しく見ていきましょう。

現地通貨の引き出しが可能

海外キャッシングは、世界主要都市の銀行や空港のATMやCD(自動現金支払い機)で、現地通貨を引き出せるサービスです。

24時間利用可能なATMは多く、必要な分だけをいつでも引き出せるので、大金を持ち歩かないで済みます。また、渡航前に両替する手間が省けるのもメリットです。

海外キャッシングの利用方法

海外キャッシングの基本的な利用方法は、以下のとおりです。

海外キャッシングの利用方法

1.ATMにクレジットカードを挿入する
2.使用言語を選択する
3.暗証番号を入力する
4.借り入れ金額を入力し現金を受け取る

まとめ

思いがけない出費が発生した際、クレジットカードのキャッシングを利用することで対応できます。

ただし、キャッシングの金利は決して低くはありません。返済期間が長期化すればそれに比例して利息が増え、返済総額が大きくなってしまいます。

可能であれば一括返済にするのが望ましいですが、リボ払いでないと返済が厳しい場合は、なるべく繰り上げ返済をするようにして、返済期間を短縮させましょう。

キャッシングのメリット・デメリットを頭に入れ、計画的に利用してください。

※比較プロは、さまざまな商品の徹底調査、比較したコンテンツ(一部プロモーション含む)を掲載しております。株式会社ゼロアクセルが制作、監修したものをそのまま掲載しております。本コンテンツへのお問い合わせはゼロアクセルに直接お願いします。

・本記事の内容は、本記事内で紹介している商品やサービスについて、いかなる団体や個人の意見を代表するものでもなく、いかなる保証をするものでもありません。本記事内で紹介している商品やサービスの詳細につきましては、当該商品やサービスを提供している企業様等にお問合せいただく等の方法でご確認いただきますようお願いいたします。
・本記事は、作成または更新がなされた時点の情報を基礎として作成されております。そのため、最新の情報とは相違が存在する場合がございます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( クレジットカードでお金を借りる「キャッシング」について徹底解説! | クレジットカード - 福井新聞 )
https://ift.tt/D1XVjIt

Saturday, April 9, 2022

流れ星・ちゅうえい、お金を借りるときの法則を告白【東野vs】 - めるも

3月30日配信『東野vs』。「東野幸治」と「ちゅうえい」が車内でツーショットトーク!早速、ちゅうえいがギャクを東野に披露するも東野は困惑している様子。

果たしてその後の展開はいかに?

ちゅうえいさんはギャグスター?

東野がちゅうえいに『クズなんですか?』との問いかけるところからスタート。ちゅうえいは『ギャンブル狂だっただけ』と返事。

なんとM-1グランプリの優勝賞金2回分くらい、お金をドブに捨てていると告白。主なギャンブルはパチスロ!開店前に1人だけ並んでいて店員が開けるのを一緒に手伝い中に入る。

勝ち負けも重要だがそれ以上にギャンブル自体がすごく楽しいというちゅうえい。パチスロの遊技音が落ち着くそうで、15~16年くらいパチスロを続けている。開店から閉店まで遊び続けることも多いという。

ある時、開店からお昼までいたことがあり、両サイドの人は10万円くらい勝っているが、ちゅうえいは8万円ほど負けているらしい。

そんな中、お金の借りすぎたことで、どうすれば貸してもらえるかという最高の法則をみつけたちゅうえい。「こいぬの法則」というらしい。捨てられてしまっていて震えているのを見ると拾ってあげたくなるような心理を上手く利用すると語る。
実際にこのやり方で芸人から借りられたのだとか。

また、当時はギャンブルをやりすぎてライブにもよく遅刻し、開始後30分すぎてやっと連絡したことも多かったという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 流れ星・ちゅうえい、お金を借りるときの法則を告白【東野vs】 - めるも )
https://ift.tt/mPFwlp1

Friday, April 8, 2022

世界で不動産業界のIT化が進行…アメリカ・要注目不動産テック企業【厳選3選】 | 富裕層向け資産防衛メディア - 幻冬舎ゴールドオンライン

世界で不動産業界のIT化が進行…アメリカ・要注目不動産テック企業【厳選3選】 (※画像はイメージです/PIXTA)

不動産(property)とテクノロジーを組み合わせた「プロップテック」と呼ばれる企業が今、世界中で誕生しており、不動産領域における新しいチャレンジに取り組んでいます。アメリカのプロップテック企業の中でも要注目の企業をみていきます。

手軽に家を借りられる賃貸物件プラットフォーム

◆Zumper(ザンパー)

2012年にカリフォルニア州サンフランシスコで創業したZumper(ザンパー)。

「We create opportunity for everyone to make a fresh start.(すべての人に新しいスタートを切る機会をつくる)」を企業パーパスに掲げ、北米の賃貸情報を発信する不動産情報プラットフォームを運営しています。

大きな特徴は、物件を借りる際の手軽さ。契約にあたって必要な情報や書類を事前に登録しておけば、それ以降はワンクリックで賃貸申し込みが完了し、支払いもZumper上で行えるなど、家を借りるにあたっての煩わしい手続きから解放してくれるのが大きなメリットです。

ZumperのCEOは過去に「私たちは1年借りのAirbnb(エアビーアンドビー)になりたい」と発言しており、その言葉通り、まるでホテルに泊まるような感覚で物件を借りることができる手軽さを実現しています。

ユーザーはLong-term(6ヵ月以上)、Monthly(30日以上、6ヵ月未満)、Vacation(30日未満)の3カテゴリーから好みの物件を探すことができ、また不動産オーナーにとっても保有物件の稼働・回転率を上げられるため、借り手と貸し手双方にメリットが大きなサービスとなっています。

建築現場の進捗をリアルタイムで管理できる

◆HoloBuilder(ホロビルダー)

続いて紹介するのが、カリフォルニア州サンフランシスコで2015年に創業した「HoloBuilder(ホロビルダー)」。建設現場で撮影した360°写真を整理・共有するクラウドサービスを提供しているスタートアップ企業です。

建築現場の施工過程で撮影した360°写真を、間取り図と紐付けてアップロードできるのがコア機能となっており、撮影や操作も簡単なため、現場作業員の負担が少ないのもメリットとなっています。

建設現場の最新の状況が常にアップされることで、不動産会社や施主は各部の進捗をリモートで確認でき、またスケジュールや予算、文書等も同一プラットフォーム上で管理できるため、建築プロセス全体の効率化にもつながるサービスです。

現在、世界各国で利用企業が増えており、竹中工務店といった日本の大手ゼネコンも技術開発で連携を行なっています。現状では大規模施設の施工現場が導入のメイン対象となっていますが、今後コストが下がれば、一般住宅の現場でも利用が進む可能性が期待できます。

商業不動産に特化したCRMツールを提供

◆Ascendix Technologies(アセンディックス・テクノロジー)

1996年創業、テキサス州ダラスに本社を置く「Ascendix Technologies(アセンディックス・テクノロジー)」。もともとは不動産系の企業ではなく、さまざまな業界の企業にCRM(顧客関係管理)コンサルティングを提供している企業です。

そんな同社がプロップテック企業として注目されるようになったきっかけが、2007年にリリースした商業不動産用の垂直統合ソフトウェア「RealEstate Advantagev1」。リリース以来、同製品のアップデートや新製品のリリースを続け、現在は商業不動産関連ソフトウェアを17製品保有するなど、プロップテック企業として大きな存在感を示しています。

同社の製品はSalesforceやDynamics365といったメジャーなCRMツールと接続可能なことや、製品を組み合わせることで不動産ビジネスに関わるあらゆるプレイヤー(テナント、オーナー、投資営業マン、ローン仲介人、土地仲介人、プロパティマネジメント会社)を包括して管理できることなどが評価されており、導入企業数を着実に増やしています。

基本的にはBtoBを念頭に置いた製品のため、個人投資家が利用する機会は少なそうですが、取引のある不動産会社が導入した場合、レスポンスが速くなったり、情報提供が増えたりといった投資家目線でのメリットもありそうです。

以上、アメリカの今注目すべきプロップテック企業3社を取り上げました。今回は紹介しきれませんでしたが、不動産領域の新しいビジネスモデルに意欲的にチャレンジするプロップテック企業はまだまだ存在しますので、今後も機会を見て紹介していきます。

連載「勝つ」ために知っておくべき「アメリカ不動産投資」の基礎知識

本記事は、富裕層のためのウェブマガジン「賢者の投資術」(Powerd by OPEN HOUSE)にて公開されたコラムを、GGO編集部にて再編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 世界で不動産業界のIT化が進行…アメリカ・要注目不動産テック企業【厳選3選】 | 富裕層向け資産防衛メディア - 幻冬舎ゴールドオンライン )
https://ift.tt/WXSeMIu

流れ星・ちゅうえい、お金を借りるときの法則を告白【東野vs】 - めるも

3月30日配信『東野vs』。「東野幸治」と「ちゅうえい」が車内でツーショットトーク!早速、ちゅうえいがギャクを東野に披露するも東野は困惑している様子。

果たしてその後の展開はいかに?

ちゅうえいさんはギャグスター?

東野がちゅうえいに『クズなんですか?』との問いかけるところからスタート。ちゅうえいは『ギャンブル狂だっただけ』と返事。

なんとM-1グランプリの優勝賞金2回分くらい、お金をドブに捨てていると告白。主なギャンブルはパチスロ!開店前に1人だけ並んでいて店員が開けるのを一緒に手伝い中に入る。

勝ち負けも重要だがそれ以上にギャンブル自体がすごく楽しいというちゅうえい。パチスロの遊技音が落ち着くそうで、15~16年くらいパチスロを続けている。開店から閉店まで遊び続けることも多いという。

ある時、開店からお昼までいたことがあり、両サイドの人は10万円くらい勝っているが、ちゅうえいは8万円ほど負けているらしい。

そんな中、お金の借りすぎたことで、どうすれば貸してもらえるかという最高の法則をみつけたちゅうえい。「こいぬの法則」というらしい。捨てられてしまっていて震えているのを見ると拾ってあげたくなるような心理を上手く利用すると語る。
実際にこのやり方で芸人から借りられたのだとか。

また、当時はギャンブルをやりすぎてライブにもよく遅刻し、開始後30分すぎてやっと連絡したことも多かったという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 流れ星・ちゅうえい、お金を借りるときの法則を告白【東野vs】 - めるも )
https://ift.tt/mPFwlp1

Wednesday, April 6, 2022

山を借りる 新サービス「レンタリン」とは?:あさってキャンプ - 北海道新聞


自分だけのキャンプフィールドがほしい―。キャンプ沼にはまった人なら、そんな願望を抱くことありますよね。「山を買う」のはハードルが高い印象ですが、「山を借りる」サービスがあることを知っていますか? 4月から北海道内で展開する山林レンタルサービス「レンタリン」。アウトドア好き注目のサービスに迫ります。

目次
1. 苫小牧の森を貸し出し
2. 森の賃貸アパート
3. 年間10万円は高い?安い?
4. 地主とキャンプ好きの課題解決

苫小牧の森を貸し出し


レンタリンを運営するのは、広告業などを手掛ける「道新サービスセンター」(札幌市)です。4月から苫小牧市東部の植苗地区にある5ヘクタールの広葉樹林を年間契約で貸し出しています。
冬の植苗の山林
冬の植苗の山林

新千歳空港や苫小牧市中心部から車で20分ほどの立地。43区画に分けてレンタル希望者を募っていますが、4月初めまでに9割が埋まりました。
植苗の山林の区画図(レンタリン公式サイトより)。4月初めまでに9割が埋まりました。青いマークは駐車場所
植苗の山林の区画図(レンタリン公式サイトより)。4月初めまでに9割が埋まりました。青いマークは駐車場所

人気の背景には、近年のキャンプ場の混雑や山林を所有するハードルの高さにあります。レンタリン事務局の田村祐太朗さんは「キャンプに利用できる山を探すのはとても大変です」と話します。山林所有の課題をまずは整理してみます。

山林所有のハードル
・山林を本格的に扱う不動産業者が少ない。相談先が分からない
・売り出された山林が広大だと価格も高く管理も難しくなる
・林道が整備されていないなどアクセスしにくい山林も
・間伐や下草刈り、林道整備など管理が大変
・固定資産税が掛かる場合も

このように障壁は少なくありません。かといって、所有者が分からない山林で野営をするわけにもいきません。レンタリンは、そんな課題解決につなげるサービスとして誕生しました。

森の賃貸アパート


植苗地区の山林の1区画の広さは500平方メートル~2700平方メートル。区画の四隅の樹木にナンバープレートを掲示して、レンタルしている範囲を示しています。事務局側がレンタル開始前に林道や駐車スペースとなる空間を整備し、キャンプがしやすい環境を整えました。
キャンプ好きの田村さん。「友人と山を買おうかと相談してたら、容易ではないことを知り、レンタリンのサービスを考えました」
キャンプ好きの田村さん。「友人と山を買おうかと相談してたら、容易ではないことを知り、レンタリンのサービスを考えました」

貸し出す山林は、市街化調整区域のため建築物の設置や樹木の伐採などの開発行為は原則できません。ただ、枝、倒木、切り株などを薪などに利用することはできます。焚き火は直火禁止。野生動物との不用意な接触を避けるために、食べ物やごみを置きっぱなしにしないなど利用規則でも自然と調和した行動を求めています。

田村さんは「森林の共同所有という感覚です。賃貸アパートでご近所さんの迷惑にならないよう生活するイメージですね」と話します。レンタル利用者同士だけではなく、近隣の土地所有者や住民の方に迷惑を掛けないよう心掛けることも重要で、利用規約には「本サービスは利用者の皆様による高度なモラルとマナーによって健全な運営が行われることを前提としております」と記されています。

植苗の山林。快適に過ごすためには賃貸する人同士の心遣いが大切です
植苗の山林。快適に過ごすためには賃貸する人同士の心遣いが大切です

キャンプ場との大きな違いは、上下水道や電気が整備されていない点です。そのため、簡易トイレを2カ所に設置。飲食用の水は利用者が持ち込む必要があります。

年間10万円は高い?安い?


気になるのは料金です。1区画は年間レンタル料が10万5600円(税込み)。月額だと8800円です。

今年1月から13組を対象にモニター利用を始めましたが、そのうちの一人で日高管内新ひだか町の会社員、高橋朋美さんは「キャンプ人気でキャンプ場の料金が高くなっているケースもあるので、予約なしでいつでも好きな時に山を使えるのなら高くは感じないです」と話します。4月からの賃貸契約も結びました。

薪ストーブを持ち込んで冬も植苗に通った高橋さん夫妻
薪ストーブを持ち込んで冬も植苗に通った高橋さん夫妻

高橋さんは夫と2人で年間40回ほどキャンプに出掛けるそうです。野営への関心も高まっている中でレンタリンを知って申し込みました。モニター開始後は毎週のように車を1時間余り走らせて植苗に通っています。「不便さも楽しみの一つ」。水は飲食料用として2リットルのペットボトル3~4本を持ち込んで1泊2日過ごします。「食器もその場で拭いて、帰ってから洗います」。ハンモックを周辺の樹木に吊り下げてゆったりと過ごしたり、雪が解けたら倒木を使ってテーブルなどを作ったりしたいそうです。

地主とキャンプ好きの課題解決


レンタリンは全道、そして全国にサービスを広げることを視野に入れています。最初のレンタル場所は札幌近郊やキャンプのしやすい平坦な土地、公道からのアクセスのしやすさなどを条件に探したところ、苫小牧市内の不動産業者が所有する土地に行き着いたそうです。所有者から土地を借りて、事業を展開し、各区画の利用者の賃貸料の一部を土地所有者に分配します。遊休不動産として抱えていた土地を有効活用できる仕組み。レンタリン事務局の田村さんは「地主さん側とキャンプ愛好者の双方の課題解決につながります」と強調します。
レンラリン公式サイトより
レンラリン公式サイトより

現在、道内各地の土地所有者から問い合わせがあるそうです。立地によって利用者をどれだけ確保できるかなど見極めが課題となっていきます。

田村さんは「所有地を有効活用できずに悩んでいる人も少なくないと思います。山林を貸し出し、キャンプをする人が出入りすることで不法投棄を防げるなどさまざまな効果が期待できます」と話しています。

レンタリンの問い合わせは、公式ホームページから。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 山を借りる 新サービス「レンタリン」とは?:あさってキャンプ - 北海道新聞 )
https://ift.tt/1uLvqnC

国の「緊急小口資金」など 貸付額 2年間で1兆3000億円余 - nhk.or.jp

申し訳ありません。
お使いの端末ではサービスをご利用になれません。
ご了承ください。

The page you requested could not be accessed.

携帯・読み上げ版トップへ
NHKオンライン(PC向け)トップへ
English Top page for PC

(c)NHK

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 国の「緊急小口資金」など 貸付額 2年間で1兆3000億円余 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ab2vfW5

楽天モバイル、自社回線を全都道府県に!「独立頑張れ」エールと「つながるのか?」不安の声 - J-CASTニュース

   携帯電話料金値下げ競争では破格の「0円」を打ち出し、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社体制を崩す「台風の目」となった楽天だったが、「つながりにくい」ことが弱点だった。

   「プラチナバンド」の周波数を大手のKDDI(au)から借りていたが、ついに携帯電話事業者としての「独り立ち」を目指し、自社回線への切り替えを進めることになった。 ネットでは「頑張れ!」のエールと、「ますますつながりにくくなりそうで不安だ」の声が交錯している。大丈夫か、楽天?

  • 携帯電話がつながらない場所があるのが弱点(写真はイメージ)

    携帯電話がつながらない場所があるのが弱点(写真はイメージ)

  • 携帯電話がつながらない場所があるのが弱点(写真はイメージ)

KDDIへの回線使用料が高額になり、収益を圧迫

   楽天モバイルは2020年4月に携帯電話事業に本格参入したが、自前の電話回線の拡大が遅れ、「つながりにくい」と利用者から不満の声があがっていることが最大のネックだった。

   特に、屋内や物陰でも電波が届きやすい「プラチナバンド」と呼ばれる周波数帯を、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社に独占されており、KDDI(au)から回線を借りるローミング(乗り入れ)を行ってきた。

   それが、楽天モバイルは2022年4月から自社回線に携帯電話サービスを全47都道府県で始めると、4日に発表。そのため、ローミングの見直しを全都道府県で順次開始するという。いずれKDDI回線を借りることを解消し、携帯電話事業として「独り立ち」の道を歩むことを宣言したのだ。

   報道によれば、楽天モバイルが4月から新たにローミングの見直しを始めたのは岩手、山形、山梨、和歌山、島根、高知、長崎、鹿児島の8県。これは楽天の当初計画より約4年前倒しする急ピッチな「独立計画」だ。楽天がローミングの解消を急ぐのは、利用者が増えるにつれKDDIへ支払う回線使用料が高額になり、収益を圧迫しているからとされる。

   今年2月時点で、楽天の基地局の開設数は4万局を超え、全国の人口の約96%をカバーしている。ただ、KDDIのローミングで使っていた「プラチナバンド」の800MHz帯に比べると、楽天の自社回線の1.7GHz帯は屋内や物陰などではつながりにくい特性があり、今後ますますつながらないという場面が出てくる可能性がある。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 楽天モバイル、自社回線を全都道府県に!「独立頑張れ」エールと「つながるのか?」不安の声 - J-CASTニュース )
https://ift.tt/EDUQ5oF

Sunday, April 3, 2022

賃貸の引っ越し時は要確認! 「東京ルール」の内容とトラブルを避けるポイント - ARUHIマガジン

「楽しみながら生活を豊かに」をコンセプトのウェブマガジン『REISM STYLE』より、生活の中のさりげないワンシーンやアイテムを通して自己表現できる、とっておきの楽しみ方をご紹介いたします。

都内の賃貸物件には、退去時のトラブル防止のために東京都が設けた「東京ルール」というガイドラインがある。都内へ引っ越す際に初めて耳にする人も多いかもしれないが、この東京ルールには賃貸物件を借りるときに知っておきたいさまざまな内容が含まれているため、一通り把握しておきたいところだ。
ここでは、東京ルールの具体的な内容や、退去時のトラブルを避けるためのポイントを見ていこう。

東京ルールとは賃貸物件の退去時のトラブルを防止するためのガイドライン

東京ルールとは、賃貸物件を借りる上で重要な規約が定められているガイドラインで、賃貸物件の退去時のトラブル防止のため、2004年に東京都が設けたものだ。
東京ルールには、退去時の不動産会社とのトラブルを防ぐために重要な決め事も多く記載されているため、契約前に理解しておくことが大切だ。まずは、東京ルールの概要を見ていこう。

退去時のトラブルについて法律や判例を踏まえて記載

東京ルールは、正式名称を「賃貸住宅紛争防止条例」といい、東京で賃貸物件を借りる際に取り交わす書類にも、このガイドラインに関するものが含まれている。賃貸物件から退去する際は原状回復などが行われるが、東京ルールにはそれらの決め事について、法律や判例を踏まえて記載されている。
なお、災害発生時など、多数の傷病者が発生する状況下に適用される救急医療の「東京ルール」とは、別物である点には注意しよう。

主な内容は退去時の原状回復と入居中の設備修繕について

東京ルールの内容は、賃貸物件の「退去時の原状回復」と「入居中の設備修繕」に大きく分けられる。
不動産会社は、契約時に借主へ次のようなことを伝える義務があるため、東京ルールにもとづいて案内しているのだ。

<東京ルールにもとづく賃貸物件契約時の案内>
・退去時の原状回復の内容
・入居中に必要な修繕
・契約における特約条項
・修繕および維持管理などに関する連絡先 など

東京ルールは、不動産についての知識が浅い借主を保護するためのガイドラインでもあるため、対象となるのは居住用の賃貸物件だ。そのため、同じ都内でも事業用や店舗用の物件は、東京ルールの対象外となっている。

退去時の費用負担に関する東京ルール

東京ルールでは、退去時の費用負担と入居中の設備修繕費について定められており、退去時の原状回復などにかかる費用は、貸主と借主それぞれで負担する内容が異なる。また、東京ルールには特約についても記載されているので、こちらもチェックしておきたい。
まずは、退去時の費用負担に関する具体的な内容と特約について説明する。

貸主が費用を負担するケース

下記のように、経年劣化したものや通常の使用によって消耗した修繕部分などは、貸主が費用を負担することになる。

<退去時に貸主が費用を負担するもの>
・日当たりによる床や壁紙などの日焼け
・冷蔵庫やテレビ背面などにできた電気焼け
・壁に空いた画鋲の穴 など

借主が費用を負担するケース

借主の故意や過失などで生まれた傷や汚れは、注意すれば避けられた損傷とみなされるため、借主の費用負担となる。

<退去時に借主が費用を負担するもの>
・家具や家電の移動でできた床や柱の傷
・ヤニ汚れやにおい、焦げ跡
・壁紙や床の傷や落書き
・水漏れや結露を放置して生じた壁や床の腐食 など

特約について

東京ルールでは、貸主と借主が合意すれば特約を設けることもできる。
しかし、特約は借主側に不利な内容もあり、トラブルの原因になることも多いため、設けるためには「特約に合理的かつ客観的な理由がある」「借主が内容を認識している」「借主が特約による負担の意思表示をしている」といった要件を満たす必要がある。

入居中の設備修繕費に関する東京ルール

東京ルールでは、入居中の設備修繕費用に関する項目も記載されている。続いては、入居中の設備修繕費用の負担について見ていこう。

貸主が費用を負担するケース

下記のような生活に必要な設備に不具合が生じた場合、東京ルールでは、その修繕費を貸主が負担すると取り決められている。

<入居中に貸主が費用を負担するもの>
・エアコンの故障
・給湯器や浴槽の故障
・雨漏り
・建具の不具合 など

備え付けの設備が故障した際、自分で修理しようとするとかえってトラブルが発生するケースもある。故障や不具合があった場合は、まずは大家や不動産会社へ連絡しよう。

借主が費用を負担するケース

借主の故意や過失によって備え付けの設備に故障や不具合が生じた場合は、借主の費用負担となる。

<入居中に借主が費用を負担するもの>
・空焚きによる浴槽の故障
・入居者が誤ってガラスを破損した など

特約について

設備修繕についても、貸主と借主の合意があれば特約を設けることができ、借主側の負担での修繕が可能だ。特約の対象となるのは、下記のように小規模なものがほとんどだ。

<入居中の特約で借主が費用負担・修繕可能なもの>
・電球や蛍光灯の交換
・パッキンの交換 など

このような設備は交換頻度も高いため、借主が不便に感じることのないよう、特約が設けられているケースが多い。特約の範囲を事前に確認して、借主負担で行う修繕内容を把握しておくことが大切だ。

トラブルを避けるためにできること

賃貸物件から退去する際のトラブルを避けるためには、東京ルールを確認する以外にもいくつか対策がある。
ここでは、入居時・入居中・退去時の3つに分けて、それぞれどのような対策ができるのか見ていこう。

入居時の対策

入居時は部屋や設備を隅々まで点検し、目立つ傷や汚れがあれば写真に残しておこう。物件によっては貸主側でチェックシートを用意してくれるところもあるため、項目を一つひとつ確認しながら進めよう。

入居中の対策

入居中に備え付けの設備が故障したり不具合が生じたりしたときは、勝手に修理や交換しないほうが良い。大家や不動産会社によっては、修繕の依頼先が決まっているケースもあるため、まずは不動産会社や大家へ連絡することを優先させよう。

退去時の対策

退去時には必ず立ち合って、提示される精算書や見積書を必ず確認しよう。また、入居時に敷金が0円だった場合、退去時にクリーニング代などを請求されるケースが多い。このことは、東京ルールにも特約として記載されているため、あらかじめ確認し、退去時には必要な費用を用意しておこう。

退去時のトラブルを防ぐためにも東京ルールは契約前に必ず確認する

東京ルールは東京都のみに適用されるルールで、基本的にほかの道府県は対象外となる。しかし、退去時のトラブル予防に効果的ということもあり、近年は東京ルールに沿ったガイドラインを提示する不動産会社も関東近郊を中心に増えている。
賃貸物件を借りるときは必ずガイドラインを確認し、借主側が負担する費用にも納得した上で契約するよう心掛けよう。

※この記事はREISM株式会社が運営するREISM Styleの記事を一部編集、転載しています。

※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 賃貸の引っ越し時は要確認! 「東京ルール」の内容とトラブルを避けるポイント - ARUHIマガジン )
https://ift.tt/b5BJWyF

Friday, April 1, 2022

【日本ハム】伊藤大海「胸を借りる気持ちで」1歳下の「山本さん」山本由伸と初の投げ合い - プロ野球 - ニッカンスポーツ

スペツィ - ヴェネツ4月2日 22:00

ラツィオ - サッスオ4月3日 1:00

サレルニ - トリノ4月3日 3:45

ウニオン - ケルン4月2日 3:30

リバプー - ワトフォ4月2日 20:30

ブライト - ノーウィ4月2日 23:00

バーンリ - マンチェ4月2日 23:00

チェルシ - ブレント4月2日 23:00

リーズ・ - サウザン4月2日 23:00

ウルバー - アストン4月2日 23:00

マンチェ - レスター4月3日 1:30

ヘタフェ - マジョル4月2日 21:00

レバンテ - ビリャレ4月2日 23:15

セルタ - Rマドリ4月3日 1:30

Aマドリ - アラベス4月3日 4:00

マンチェ - Aマドリ4月6日 4:00

ベンフィ - リバプー4月6日 4:00

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【日本ハム】伊藤大海「胸を借りる気持ちで」1歳下の「山本さん」山本由伸と初の投げ合い - プロ野球 - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/NA08Vws