賃貸と持ち家の長所と短所を8つの項目に分けて解説する。
UR賃貸住宅も住まいの選択肢として注目度が高まっている。写真はイメージ
価値観の多様化などを受け、賃貸マンションを選ぶ人が増えている。最新の総務省「住宅・土地統計調査」によると、2018年の持ち家世帯比率は40歳代が57.9%。対して、30歳代は35.9%、30歳未満では6.4%と、若年層になるほどその比率が低くなっている。
さらに、ここ最近は住宅価格が高騰し、金利の上昇懸念もある。今こそ賃貸マンションを選ぶべきなのか。それを検証するために、項目ごとに持ち家と賃貸のメリット・デメリットをまとめた。
「初期費用」については、自宅を買うにしろ借りるにしろ負担が発生する。ただ、持ち家に比べると賃貸は初期費用をグッと抑えられる。
持ち家購入には、頭金や登記費用、住宅ローン諸費用など物件価格の3〜10%程度の初期費用が必要だ。賃貸も敷金、礼金、物件によっては保証会社の保証料がかかるものの、賃料の2〜5カ月分程度の負担で済む。
優遇制度の適用も違う
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
→次ページ「リフォーム」の自由度は持ち家のほうが圧倒的
からの記事と詳細 ( マンション「賃貸」と「持ち家」、今どちらが得か? - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/tgW7BoT
No comments:
Post a Comment