購入価格の6分の1で家を売った稲垣さん。今回は自宅購入後にかかる様々なコストから「家は買うべきか、借りるべきか」について語ります。 * * * 前回、暴落価格でも家を売るのは怖くないと考えた理由を書いた。で、屁理屈ついでにもう一つ。家をめぐる永遠のテーマ「借りた方が得か、買った方が得か」ということについて、一経験者として私見を述べたく思う。 というのも先日読んだネット記事によると、これは鉄板の世間の関心事で、雑誌などで特集を組むと確実に売れるらしい。それだけ関心が深いなら私の暴論とて何かの参考になるやもしれぬと思ったわけでして。 で、いきなり結論から言うと、私は断然「借りる」方に軍配を上げる。 そりゃそうでしょう。まず論より証拠。「買った」私の収支決算といったら! 改めて振り返り愕然としたんだが、購入時は「購入価格」しか見てなくて、でも全くそんなもんじゃ済まなかったんである。ローン金利(当時はめっちゃ高かった)を含めれば購入価格の1.5倍以上は優に払ったし、さらに固定資産税、管理費、修繕積立金を延々払い続けたことを考えると、総額は考えたくないくらいの金額。で、それを二束三文で売却。払ったお金を実際住んだ月で割ったら驚くほどの豪邸だって借りられた計算であった。ってことは、普通に借家生活を選択していたら貯金がウハウハできたはず。もう全く何をやっとるんだ~という話。 そう、まずはここがポイントその1だ。 「ローンを組めば、家賃と同程度の負担で家が自分のものになる」というのがマンション販売の定番セールストークで、これは非常に強力であり、事実、最近住宅購入を決めた我が知り合いは全員が決断の理由にこれを挙げた。 でも負担はそれだけではない。私は上記の固定資産税などを月4万以上払い続けた。少なくともこの金額をローン支払いに足して考えねばならなかったのに、その発想ゼロだった。そして、ローンを払い終えても住んでいなくても、この支払いは永遠に続くのだ。家が自分のものになることと、毎月の負担がなくなるというのは全然イコールじゃなかったんである。(つづく) 稲垣えみ子(いながき・えみこ)/1965年生まれ。元朝日新聞記者。超節電生活。近著2冊『アフロえみ子の四季の食卓』(マガジンハウス)、『人生はどこでもドア リヨンの14日間』(東洋経済新報社)を刊行 ※AERA 2021年5月24日号
からの記事と詳細 ( 稲垣えみ子「家は買う派?借りる派? 持ち家の隠れたコストを侮るなかれ」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3ugOouM
No comments:
Post a Comment