Monday, December 26, 2022

英語で「トイレを借りる」はなんて言う?|OTONA SALONE ... - OTONA SALONE

皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。

「トイレを借りる」って英語で言えますか?

正解は

use a bathroom です。

use = 使う

May I use the bathroom?

トイレをお借りしてもよいですか?

トイレを借りる時に、日本語の「借りる」につられてborrow = 「借りる」 と言ってしまいそうですが、このような言い方はしません。borrow はそこから持って行って借りるイメージがありますので、トイレを借りる時はトイレを使うのでuse です。

因みにトイレですが、様々な言い方があります。

デパートやホテル、駅等ではrestroom, powder room, men’s(男性用)/ ladies'(女性用) room、飛行機の中ではlavatory というサインを見かけますね。海外では一般の家庭ではではお風呂とトイレが同じ空間にある事が多いので bathroom と言います。

日本語のトイレの語源と言われているtoilet room ですが、サインを見かける事はあっても実際の日常会話で聞いた事はありませんでした。上記例文のように借りて良いか聞く状況は一般的には個人のお宅だと思いますので bathroom と言って良いかと思います。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

この記事はリバイバル配信です

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 英語で「トイレを借りる」はなんて言う?|OTONA SALONE ... - OTONA SALONE )
https://ift.tt/bv70aP1

高齢者は賃貸住宅を借りるのが困難…ボーダーラインは65歳と言 ... - TOKYO MX

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。「フラトピ!」のコーナーでは、“高齢者の賃貸住宅の実情”をキャスターの田中陽南が取材しました。

◆不動産会社・大家さんが高齢者の入居を敬遠する理由とは?

賃貸住宅を借りる時に、年齢が65歳を超えると部屋探しが困難になるという現実があります。

都内に住む70歳の馬場さんは、新たな住居を探し中。物件の内覧に田中も同行すると、「スーパーへの距離」や「周囲の騒音」、「キッチンの大きさ」など、さまざまなこだわりがある様子。

以前にはある不動産会社から「そんなことを言っていたら部屋なんかない」と言われたことを打ち明け、「あんまり贅沢を言っていると、『(物件が)ない』と言われちゃう」と嘆きます。

しかし、馬場さんの希望に見合う物件がない理由は、こだわりの条件が多いからではなく、一番は年齢の問題。昨今、年齢を理由に部屋探しを断られるケースが問題になっており、そのボーダーラインは65歳と言われています。なぜなら、高齢者に貸すのはリスクが大きいため。

そのひとつが「孤独死」で、最近は部屋で亡くなる高齢者が多く、実際、馬場さんが今住んでいる家も隣人が自宅で亡くなったそう。そして、単身者が亡くなって発見が遅れた場合、そこは事故物件になってしまう恐れが。事故物件になると借り手が少なくなることに加え、認知症や収入面などさまざまな理由で不動産会社が高齢者に紹介できる物件が極端に少ないといわれます。

そうした現状にメスを入れるべく、活躍しているのが「株式会社R65」。こちらは全物件が65歳以上の入居が可能という、65歳以上の方に特化した不動産会社です。

◆孤独死を防ぐためのR65不動産の画期的な“見守り”

この会社が導入したのは、「電力」を用いた“見守り”方法。見守りというと“カメラ”を想起しますが、それだと高齢者も嫌がる人も多いため、電力による見守りを導入。電力が全く使われなくなった際に連絡が届くようにしています。この方法により、高齢者が契約できる物件数の増加を可能にしています。

代表取締役の山本遼さんは「どちらかといえば、僕らは亡くなっていても早く発見してあげることが、大家さんにとっても入居者にとっても大事だと感じている」と話します。

また、大家さんに対しては、入居者が孤独死してしまった場合の保険プランも作成。こうしたサービスにより、大家さんも入居する高齢者もともに安心して契約できるようになっています。

山本さんは「高齢者と言われると介護が必要、ケアが必要だと思われるが、思ったよりもすごく元気な方が多いので、自分らしい暮らしが住まいの面から送れるような世の中にしたい」と思いを語ります。

なお、物件を探していた馬場さんがお世話になっていたのもR65不動産。馬場さんもまだまだ元気で、引っ越しの理由は、現在交際している方と一緒に住むためだそう。

◆賃貸住宅への入居を断られる現状…Z世代の意見は

賃貸住宅を探している65歳以上の方に「賃貸住宅への入居を断られた経験がある?」とアンケートをしたところ、「ある」が23.6%で「ない」が76.4%。およそ4人に1人が「ある」ということでした。

インスタメディア「NO YOUTH NO JAPAN」代表の能條桃子さんは、子どもが巣立っていったり、ひとりになったりしときたなど「誰でもやはり住み替えのニーズがある」と言い、その上で「行政が助成しているパターンもあると思うが、こうした仕組み・サービスは本当に素晴らしい」と評します。

今後を見据えた上でも「社会としてみんなで高齢者を支える仕組みができたほうが私たちの世代にとっても暮らしやすいところがあると思うので、そうしたところにも目を向けていきたい」と語ります。

慶應ビジネススクール2年(MBA)の池田颯さんは、「外国籍の友人も入居を断られることもかなりあった。それにLGBTQの方々がなかなか住めないという問題もある」とこうした問題は高齢者だけでないと主張。「不動産業界がかなり保守的ということもあるが、こうしたサービス、テクノロジーを使って風穴を開けていくのはとても大事なこと」と期待を寄せます。

株式会社ゲムトレ代表の小幡和輝さんは「これは需要があるサービスだと思うし、今後伸びていくと思う」と注目しつつ、電力による見守りシステムに関心を示します。「見守りというと訪問のイメージがあり、そうなると人件費がかかり、それが家賃にも影響してしまうが、こうした仕組みで解決することでユーザー側の負担も軽減されるのはすごくいい」とメリットについて言及。

今回取材をした田中は当初、65歳以上の人が入居しにくいという現状を知らなかったと言い、実際、20~30代は高齢者の賃貸住宅の実情を知らない人が多いというアンケート調査結果もあるとし、「まずはこの課題を知って、みんなでもっといい策があれば、アイデアを出し合いたいと思いました」と話していました。

※この番組の記事一覧を見る
    
<番組概要>
番組名:堀潤モーニングFLAG
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 「エムキャス」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/
番組Twitter:@morning_flag

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 高齢者は賃貸住宅を借りるのが困難…ボーダーラインは65歳と言 ... - TOKYO MX )
https://ift.tt/1jzrtF3

Saturday, December 24, 2022

【勝負師たちの系譜】今年活躍の若手棋士、トップと互角に戦った ... - ZAKZAK

注目の若手棋士の一人、伊藤匠五段

将棋界の区切りは年度だが、年の終わりに今年活躍した若手棋士に、スポットライトを当ててみたい。

まず棋戦で勝ち上がったということでは、本欄で何度も取り上げた、伊藤匠五段の活躍が顕著だ。

棋王戦コナミグループ杯では本戦で永瀬拓矢王座などを破り、ベスト4まで勝ち上がったが、タイトル100期に執念を燃やす、羽生善治九段に討ち取られた。

敗者復活戦では、藤井聡太竜王と戦い、これまた羽生戦同様、見ている方が最後までどちらが勝ちか分からない、手に汗握る将棋を展開させてくれた。

もはや若手がトップ棋士の胸を借りると言うのでなく、完全に互角の戦いを演じられる棋士が多くなった、と私は見ている。

また大橋貴洸(たかひろ)六段も、相変わらずの活躍が続いている。今年は王座戦で藤井に勝つなどして、決勝に進んだものの、豊島将之九段に敗れて挑戦者になれなかった経験がある。

伊藤や大橋は、最後の一皮が剥ければ、タイトル戦の常連になる可能性はあるとみている。

話は飛ぶが、伊藤と大橋といえば、江戸時代には両家(大橋分家も入れて3家)からしか家元(名人)になれなかった姓である。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【勝負師たちの系譜】今年活躍の若手棋士、トップと互角に戦った ... - ZAKZAK )
https://ift.tt/lFGNs5Z

Thursday, December 22, 2022

「多くの方から応援頂けるよう動く」難波元静岡県副知事への推薦 静岡市 ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN

2023年4月の静岡市長選挙をめぐり、市内すべての自民党の支部が12月22日、難波喬司元静岡県副知事(66)の推薦を決めました。自民党で長年活動してきた山田誠県議(60)は「市民の力を借りる」と力を込めます。12月22…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「多くの方から応援頂けるよう動く」難波元静岡県副知事への推薦 静岡市 ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/NDHwyQI

Monday, December 19, 2022

12月20日から“借りる福袋”「図書館福袋」貸出します! - 弘前大学

2022年も残すところあと少しとなりました。12月26日(月)で今年の授業も終わり年末年始休業に入ります。
附属図書館では、図書館の利用促進や冬季休暇中の読書推奨を目的に、年始の初売りでおなじみの「福袋」を図書館風にアレンジした“借りる福袋”「図書館福袋」を、12月20日(火)から限定20セットで貸出します。

この「図書館福袋」は昨年、図書館サポーターが中心となって実施しておりましたが、今年は学生参加型のワークショップとして本学学生から参加者を募集して制作しました。それぞれ作りたい福袋のテーマを決めて、そのテーマをもとに附属図書館本館にある本の中から3~4冊を選んで福袋にしました。

福袋の中身のヒントを示したPOPも手作りして紙袋に貼り付けています。中身はもちろん開けてのお楽しみです。
ワークショップに参加した学生からは「さくっと気軽に読んでもらえる本を探してるけど、内容が難しいものだったり、短編のものが見つからないので、詩集を選ぼうか迷う。オススメできる本を見つけられるよう頑張りたい。」「どうしたら手に取ってもらえるPOPになるか考えるのが楽しかった。自分で選んだ本が誰かの手にとってもらえるかと思うとワクワクします。」などの声があり、試行錯誤しながらも、借りてくれる方への想いが込められていました。

福袋のテーマを考える様子

テーマを考え、ホワイトボードに貼り出す

テーマに沿った書籍を探しに書棚へ

個性が光る福袋が出来ました

POPを見て、気になるジャンルを手に取ってもよし、普段借りないような新しいジャンルの紙袋を手に取るのもよし、POPや装飾に惹かれたものを手に取るのもよし、本との出会いが詰まった企画になっています。

年末年始、ゆっくり本を読んで過ごしたいなと思う方、ぜひ「図書館福袋」を借りにきてくださいね!

■お問い合わせ
附属図書館広報委員会事務局
libpress(at)hirosaki-u.ac.jp ※ (at) は @ に置き換えて下さい

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 12月20日から“借りる福袋”「図書館福袋」貸出します! - 弘前大学 )
https://ift.tt/ihZuvet

Thursday, December 15, 2022

「ベビーカーの貸し出しサービス」JR青森駅でも始まる|NHK ... - nhk.or.jp

JR東日本などが行う、外出先でベビーカーを借りられるサービスが、JR青森駅で15日から始まりました。

このサービスは、子育て世帯の外出をサポートしようと、JR東日本などが、関東・東北で行っていて、青森県でも15日からJR青森駅でサービスが始まりました。

ベビーカーは、青森駅2階にある「駅たびコンシェルジュ青森」で借りることができ、借りた場所に返却すれば、利用場所の制限などはありません。

日をまたいで最大で7日間利用することもでき、料金は、貸し出し後1時間は250円、その後30分毎に100円かかり、12時間の最大料金は1500円です。

ベビーカーを借りるには、専用サイトでの会員登録や事前予約が必要です。

今回、青森駅のほか、山形県や新潟県でも、このサービスが導入され、これでJR東日本管内のすべての都県で、このサービスの利用が出来るようになりました。

青森駅の「駅たびコンシェルジュ青森」の佐々木まゆみ店長は「新幹線や在来線で青森に来て、駅でベビーカーを借りることができるので、駅前観光などをするときに、子育て世帯の人などに利用してもらいたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ベビーカーの貸し出しサービス」JR青森駅でも始まる|NHK ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ifE9VoW

賃貸契約での“追い出し条項” 初の使用禁止の判断 最高裁 - nhk.or.jp

申し訳ありません。
お使いの端末ではサービスをご利用になれません。
ご了承ください。

The page you requested could not be accessed.

携帯・読み上げ版トップへ
NHKオンライン(PC向け)トップへ
English Top page for PC

(c)NHK

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 賃貸契約での“追い出し条項” 初の使用禁止の判断 最高裁 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ZDEQ1lt

Wednesday, December 7, 2022

住宅ローン、固定で借りる?変動で借りる?マンションブロガー的回答。 - スムログ

住宅ローン、固定で借りる?変動で借りる?マンションブロガー的回答。

住宅ローン、固定で借りる?変動で借りる?マンションブロガー的回答。

スポンサードリンク

今夜も迷える子羊からのお便りを読んでいきます。

ーーー
差出人: 金利迷子

誰に答えて欲しいですか?
マンションマニア, のらえもん, ふじふじ太, はるぶー

メッセージ本文:
こんにちは、いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。

先日とあるマンションをペアローンで購入したのですが、変動金利、固定金利で迷っております。

私についてですが、金利が2%とかになってくると支払いが少々息苦しい感じです。
※主人は金利3%くらいまでは大丈夫でしょう。
※年収差は200万ほどあるのですが、諸事情によりローンは完全に50%ずつ折半で組みます。
ちなみに事前審査では変動金利で優遇はMAX適用いただけるとの回答でした。(0.375)

もし、皆さんならどっちを選びますか?
どっちが正解かは難しいと思うので、もし自分だったらこういう考え方ですというのを参考までに教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
ーーー

固定か変動かっていうことですかね?これはぶっちゃけ、変動一択です(終了)。

簡単に言えば、変動金利は、いま銀行間の競争がすごい激しい中、金利が下がっている傾向にあります。逆に固定金利は、将来のリスクプレミアムを含んだ保険の意味もありますから、金利は上昇中です。固定と変動の金利差は、以前より随分差がついている状態ですから、変動金利の方が相対的にお得です。


変動で借りるのは怖いって人、よくわかります。しかし、残債の減り方スピードが圧倒的に違います。

いま、変動金利は最安値が0.3%を切っている状態です。仮に0.4%で借りたとしたら、11年後には、残債が 30%減っています。固定1.6%だと12年8ヶ月後になります。金利は残債額に対してかかるので、残債が減るスピードが早いほど、お得さが高まります。
残債額が多い段階で低金利で、残債を減らした状態であれば、その後、金利が上がったとしても、負担はたかがしれています、そこまで心配することはないのかなと。

のらえもんが講師を務めた大京穴吹不動産セミナーでのスライド。このグラフは固定3%。金利が高くなるほど弓は深くなり、残債は減りにくくなる。


日銀の説明では、日本が金利を上げる時というのは、労働者の所得が上がることが前提になっています。つまり、金利が上がって困るという時は、自分たちの給料も上がっている時なのです。

ふじふじ太さんどうですか?


私もほぼ同じです。金利迷子さんが何年借りられるかにもよりますが、トータルで考えれば、やっぱり金利を安く借りていた方が、どんどん残債を減らせるので、一番残債が多い時期に、わざわざ金利を上げる選択をしなくてもいいのかなと思います。
フルローンMAXで借りるのであれば、最初はとにかく金利を安く借りて、その後、多少上がったところで、もう残債も減ってきてるので、そこまでインパクトもないですよね。
あと、私も金利がこれから大きく上がっていくとはどうも思えません。2023年4月に黒田総裁が変わるかはポイントではありますが、今の日本の社会構造上、金利はやっぱり上げられないのではと予想しています。これから固定金利との差は更に開いていくでしょうから、変動金利の方が、色々とメリットが高いですね。


例えば、ここから金利が 1% 上がっても、 変動で借りていれば1.3%〜1.4%ですよね。「今、0.5 %でもちょっと厳しい。」ということであれば、金利高騰リスクに敏感になるべきですが「金利 2% になってくると少々苦しい。主人は 3% までは大丈夫でしょう」という金利迷子さんについては、変動で借りて、支払いすぎるリスクを回避する方がいいんじゃないかなと思います。

10年ぐらいの固定金利は、信託銀行等が割と得意だったりすること多いんだけど、基本的に借りなくていいのに住宅ローン減税を使いたいから10年だけ固定する人がとても多いんですよね。金利迷子さんの質問を見る限りそういうのではなさそうなので、私も変動メインで同意ですね。



マンションアナリストのらえもん自ら、”サクッとあなたのマンション購入に答える“新サービスをはじめてます。今なら期間限定で相談無料。事例が溜まってきたら有料化します。お早めに。

スポンサードリンク
のらえもんの本拠地【マンション購入を真剣に考えるブログ】

スムログ出張所(マンションコミュニティ)

ABOUTこの記事をかいた人

マンションアナリスト、ブロガー、インフルエンサー。マンション購入ということに真正面から真剣に考えたブログを足掛け10年も運営しました。忙しくなりすぎて更新が滞りがちですが、スムログも引き続きがんばります、よろしくお願いします!
運営ブログのらえもんブログ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 住宅ローン、固定で借りる?変動で借りる?マンションブロガー的回答。 - スムログ )
https://ift.tt/GCEO8YL